当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

管理人情報

こんなとこまで見にきてもらい、ありがとうございます。

管理人の「ほどほど」です。

こちらは、当ブログのコンセプトや管理人について紹介しています。

どうぞ、ご覧ください。

当ブログについて

このブログは以下のポリシーというか、コンセプトに基づき運営しています。

コンセプト

html/cssの勉強で挫折しそうになっている人の、浮上のきっかけとなる。

(独学、スクール生問わず)

このようなコンセプトにしたのは、転職やスキル獲得のためにwebデザインの勉強を始めてみたけど、途中でやめてしまう人が多くいることを知ったから。

実際、はじめの頃には覚えることが多く壁を感じますよね。

聞いたこともない横文字やレイアウト崩れのオンパレード。

合わせて、

  • css指定してもデザインどおりにちっともならない
  • デザインが崩れる理由がまるで分からない

といった大きな壁が立ち塞がります。

ですから独学に限らず、スクールに通ってる人でも心が折れるのもうなずけます。

しかし、最初の壁さえ越えてしまえば、その後に挫折する確率が減るのもまた事実です。

そんなわけで『はじめの壁を越えるお手伝い』ができればと思い、当ブログを運営しています。

用意している情報

当ブログでは、コードを自力で書けるようになる視点や考え方をご用意しています。

「知識があるからといって、デザインどおりにコードが書けるようになるとは限らない」

これは、勉強しているあなたが身をもって感じていることではないでしょうか。

html/cssの知識はそのままでは使えず、それをどのように活かすかが必要だから。

ですので用意した記事は、コーディングする時の視点や考え方にフォーカスしたものとなっています。

ぶっちゃけ、華やかさとは縁遠い地味なものかもしれません。

ネチネチ、同じことを繰り返して言ってるので、ご注意ください。

ただ、そういうところに真の理解が落ちていると勝手に思っています。

「もうホントhtml/cssむずかしくて、私にはムリ。あきらめよう」とへこみながら、それでも毎日パソコンに向かっているあなたに向けて書いています。

あなたが、

  • 自力でサイトデザインを完成させられる
  • サイト制作の仕事に就くためのhtml/cssやサーバーの基礎的な力が身につく

よう記事を通して全力でサポートします。

それと、せっかくなんでコードを書くおもしろさが伝わればいいなって。

実際、自分の思いどおりにデザインを作れた時。

その小さなよろこびが、学習の原動力になるので。

各カテゴリについて

html/css

このブログで紹介しているhtml/cssの知識・使い方などについては、

以下のhtml/cssの仕様を踏まえたうえで、自分で実装し確認できたものだけを記載しています。

(ブラウザはGoogle Chromeを使用)

カテゴリで言うと、

になります。

html/cssの仕様

ちょいとむずかしい話になりますが、ご容赦ください。

このブログで紹介しているhtml/cssは、

  • HTML Living Standard
  • CSS3

をもとに書いています。

「HTML Living Standard」はhtmlの。

「CSS3」はcssのルールブックみたいなものです。

要するに、

「<head>の中にはこれこれこういうのを書きましょう」
「パディングはこういうものですよー」

みたいなことが書かれています。

で、両者はその最新版です。

ちなみに、「HTML Living Standard」の1つ前が「HTML5」になります。
(2021/1/28に廃止)

※「HTML Living Standard」と「HTML5」に大きな違いはありません。

とまあ、小むずかしく書きましたが、はじめはスルーでOK。

慣れてきた頃に、気が向いたらどうぞ。

興味持ってもらえたら、html/cssを深く理解できる助けとなるやもしれません。

【参考サイト】
「HTML Living Standard」|WHATWG(HTML Living Standard)
2.4 CSS Levels「CSS Snapshot2021」|W3C(CSS3)
国民のためのサイバーセキュリティサイト|総務省

勉強方法

html/cssを勉強するには、一言で表すと広い視野が必要です。

視野がせまくなると、あなたの努力が報われにくい方に行くからです。

html/cssの知識は膨大であり、だからこそ学ぶポイントを抑えなければいけません。

そのためには常に広い視野を保ち、自分が何を勉強すべきかを常に確認していく。

この作業が必要です。

実際、この広い視野を確保していると、

  • html/cssの習得の速さも変わってくる
  • 壁にぶつかっている現状を打破できる
  • 何をどう勉強すべきかが分かる

という結果を得ることができます。

それくらい、視野の広さはだいじです。

ですから、もし勉強に行き詰まった時には、以下のカテゴリの記事を読んでみてください。

カテゴリは、

です。

サーバー

ウェブサーバーとは、データの置き場所です。

あなたが作ったサイト(データ)はウェブサーバーにアップして、はじめて世界中のパソコンかスマホから見れるようになります。

このサーバーを理解すれば、今自分が取り組んでいるhtml/cssとの関係性もより変わるはずです。

とは言っても、初心者の人にはむずかしい話だと思います。

ですので、html/cssでコードを書けるようになったらご覧ください。

カテゴリは、

になります。

サイト制作の仕事に就きたい人は、html/cssでデザインを描けるようになったら自分でサーバーを借りてみてください。

とても得るものが大きいはずです。

くわしくは、こちらの記事をご覧ください。

【html/css初心者】仕事へ就く前にサーバーを経験すべきたった1つの理由

プログラミングスクール

当ブログでは、プログラミングスクールについても書いています。

自分は学校に通い、また学校で一時期トレーナーをやっていました。

ですので、ほんの少し指導させてもらってた立場から、

  • 受講生
  • これからスクールに入ろうとしている人
  • 学校運営者

について、

「もしかしたら、こうした方がいいんじゃないかなあ」

という視点で、さもエラそうに語っています。

ただし…

たった1つの学校をもとに話しているので、自分の経験が平均的なスクールの現状からは外れているかもしれません。

ですので、記載していることも偏ったものがあるはずです。

そんなわけで、あくまで1つのケースとして捉えていただければと思います。

もしそれでも、スクールに入るか検討しているあなたに役立ったら幸いです。

カテゴリで言うと、

となります。

管理人のこと

経歴

現在

サイト制作の仕事はしてません。違うことに興味を持ったので。

約1年半前

学校に通ったツテで仕事を始める。なんとなくフリーになってもうた。あまり責任ある仕事をしたくないんで、アドバイザー的なポジションを目指して(矛盾してる)、ちまちま勉強。

約2年前

プログラミングの学校に通ってみる。ウェブデザインがなんなのか、よく分からないまま勉強開始。コードを書くのは、苦痛ではなかった模様で(たぶん楽しい方かと)、それなりに没頭。分からないのが気持ち悪い性分か、分かるまで検証画面を見続けていた(トレーナーに聞くのが断然早い)。

2年以上前

違う仕事をしていた。内緒。

技術

  • html/css
  • JavaScript
  • php
  • ワードプレス
  • phpMyAdmin(データベース)
  • j-query
タイトルとURLをコピーしました